- トップ
- ウェブログ&ニュース
シャツのこだわり
葉山ドレスシャツのお取り扱い方法

お取り扱い方法について
お買い上げいただいた商品を末永くご着用いただきたいという想いから、葉山シャツドレスシャツについてお取り扱い方法をご紹介させて頂きます。
着用頻度
可能な限り複数枚での着回しがおすすめです。上質な原綿を使用していますので緩やかにストレスを与えて頂く事により着るほどに肌当たりと馴染みが良く、上質なシャツの奥深さをお楽しみ頂けます。
クリーニング
クリーニングの際には“手仕上げコース”または“デラックスコース”等でのご依頼が最適です。また、“高級シャツ”である事をクリーニング店様にお伝えください。
値段はやや上がりますがその分ヨレや黄ばみ、ツヤの沈みなどの可能性が軽減でき、仕上がりの風合いも通常時に比べ良くなります。お好みではございますが、当シャツの生地には“糊無し”又は“糊少なめ”の指定がおすすめです。
ご家庭でのお洗濯
- お洒落着洗い用“洗剤がおすすめです。
衿やカフス等の皮脂汚れが強い場合は、40℃~60℃程度のお湯で食器用洗剤を使用し、優しくもみ洗いすると落ち易くなります。 - 洗濯コースは、“ドライ”又は“通常”がおすすめです。
※脱水時間を短くすることで生地の痛みを軽減できます。
洗剤を落としきる為にすすぎ回数を多めに設定し、きちんとネットに入れる事で生地の痛みやすすぎ残しを防ぎます。
干し方
- 干す前に軽く叩いてシワを伸ばしてください。
芯地が入っている衿・カフス・前立て・を強めに伸ばすことによってシャツの縮みをやわらげます。 - 干す場所は直射日光が当たらない所が理想的です。紫外線による生地の劣化とシミを防ぎます。
- ハンガーは太めの物をお使いください。立体的で自然な形に干し上がり、伸びも防げます。
アイロン後の熱冷まし
- 綿は熱と水分が無くなる過程でシャツの形が定着します。アイロン掛けをしてすぐに着用するとシワになりやすい為、時間に余裕があればハンガーに掛けてシャツの熱を冷ました後、着用することをおすすめします。
お直しとカスタマイズ(※有料
- 生地が丈夫な為、長くお使い頂けます。衿・カフスが擦り切れた際にはご交換をおすすめします。
- カスタマイズ(裄丈詰め・ポケット付け・コンバーチブル仕様・イニシャル刺繍)承っております。
ご質問やご相談がございましたらお気軽に葉山シャツまでお問合せくださいませ。
http://www.hayama-honten.com/shop/